スキンケア
ハーブ神農クリーム2 【徳用50g】漢方、鍼灸、ホメオパシー、フラワーエッセンスなどを統合した医療を実践する医者が開発した肌用クリーム★雑貨★
西洋医学、東洋医学の医者Dr.YAYAMAの研究開発☆送料・代引き手数料無料♪☆前回よりもパワーアップ、2に進化しました!新成分により、よりなめらかにお肌に浸透していきます。是非お試しください 商品説明 *合成着色料は、一切使用しておりません。*香料はすべて天然エッセンシャルオイルです。<使用上の注意>お肌に合わないときはご使用を中止してください。 内容量 50g 徳用 発売元 株式会社 コスミックエナジー研究所 成分 水・ワセリン・PG・ステアリルアルコール・PEG-60水添ヒマシ油・セタノール・モノステアリン酸グリセリル・メチルパラベン・プロピルパラベン・アマチャヅルエキス・アマチャエキス・ウコンエキス・ウメ・エゾウコギエキス・カミツレエキス・ショウズク種子エキス・甘草エキス・カキ葉・ヨモギエキス・ケイヒエキス・ゲッケイジュ葉エキス・コショウ種子エキス・グアバ葉エキス・ベニバナエキス・コムギフスマエキス・モッコウ・ジオウエキス・サンシュユ・シソ種子エキス・シャクヤクエキス・サフランエキス・サンシチニンジンエキス・ハッカクレイシエキス・チョウジエキス・タイソウエキス・トウガシエキス・オタネニンジンエキス・ニクズクエキス・ニュウコウエキス・カイコエキス・ビャクダンエキス・ユリエキス・ブクリョウエキス・モツヤクジュ油・カリンエキス・カキカラ抽出物・アケビ茎エキス・ローズマリー油・ラベンダー油・ショウズク種子油・サンゴ末・イギスエキス 区分 化粧品 日本製 広告文責 (株)あんくる 03-5148-3383 神農シャンプーも人気です・・ 神農クリーム30gORIENTAL HERB 神農クリーム2 漢方・鍼灸からホメオパシー・フラワーエッセンスなどを統合した医療を実践されている 矢山 利彦(ややま としひこ)先生が監修した 神農クリーム2 矢山先生が400種類の植物を選び、さらにその中から、人体になじみやすく また活き活きとした植物が持っている力を最大限に発揮する組み合わせを 40種類選出、エキスにしてクリームにしたものが神農クリームです。 自然のものにこだわり、小さなお子様から男女を問わず使うことができる商品です。 漢方で使う生薬の抽出液と、アロマテラピー用ハーブエッセンスが、バランスよくブレンドされています。 神農クリームの特徴 ・乾燥や疲れた肌をリラックス、植物成分が活力を与えてくれます。 ・爽やかな香りと、40種類もの植物エキスが心と体を同時にケアします。 ・のびがいいので経済的。 左30g 3570円 右50g 5250円 神農とは? 「神農」とは、中国における漢方の神様。何百もの植物を自分で噛み、何度も毒にあたりながら使えるものを選択したという伝説があり、これが漢方の起源と言われています。 開発者の横顔 開発・監修 矢山 利彦(ややま としひこ) Y.H.C(ヤマトホロトロピックセンター)矢山クリニック院長 漢方、鍼灸、ホメオパシー、フラワーエッセンスなどを統合した医療を実践しました。小周天の循環方向の男女差や「気による」チャクラオープン法を発見し、さらに易と気を融合させた易気功法を完成させたことでも知られています。 【略歴】:福岡徳洲会病院にて救急医療を中心に研修、福岡医師漢方研究会にて東洋医学を学び始める。1983年 九州大学医学部第二外科入局。1984年 大学院博士過程にて免疫学を専攻する。1987年 佐賀県立病院好生館、外科医長、東洋医学診療部長として勤務。 2001年 Y.H.C 矢山クリニック開院。 著書:「気の人間学」「続・気の人間学」「気で引き出せ、無限の治癒力」他
このサイトで掲載されている情報は、スキンケア 決め手は毛穴 の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。